Show
LINEの文字フォントを変更できる「カスタムフォント機能」とはLINEのアプリ内で表示される文字のフォント(書体デザイン)の中から選べる「カスタムフォント機能」をご存知ですか? 全15種類(※2021年3月時点)のフォントの中から、好きなフォントを選ぶと、トークやタイムラインなど、LINEアプリ内の文字に反映されます。 デフォルトの文字より太い文字にしたり、手書き風の文字にしたりと、好みのフォントを選んで、LINEをもっと楽しくカスタマイズしましょう! ※本記事では、iPhone8(iOS14.4)を使用しています。機種やOSのバージョンによっては表示方法が異なる場合があります。 ※本機能は、iOS版「LINE」10.19.0以上で利用可能です。 フォント設定を変更する方法ではさっそく、フォントの設定を変更してみましょう。 まずはアプリ内左下にあるホームタブをタップしてホーム画面を表示させ、右上の設定ボタンをタップします。
フォント名をタップすると、画面上部にフォントのサンプルが出るので、お気に入りのフォントを選びましょう。 ゴシックや明朝体などのオーソドックスなものから、極太フォントや鉛筆で手書きをしたようなゆる~いフォントまでさまざま。
フォントを戻したい・再設定したいときは一度設定したフォントを再度変更したいときの操作はこちら。 さきほどとおなじく、ホーム画面から設定ボタンをタップします。
2021年3月時点では、選んだ一種類のフォントがアプリ内で統一される仕様になっています。フォントを変更しても、反映されるのは自分のスマホ上のみなので、相手に表示されるフォントは変わりません。 その日の気分でフォントを変えてみるのも楽しそう! ※本記事の内容は2021年3月29日現在の情報です。 「LINEで送信するメッセージのフォントを変えたい」という方もいるのではないでしょうか? そこで、LINEのフォントの変え方をキャプチャ画像付きで解説していきます。 この記事を読むと、LINEのフォントを変えてメッセージを楽しめるので、ぜひ参考にしてください。 LINEはフォントの字体を自分好みに変更可能! AndroidやiPhone、PCといった全ての端末で、LINEのフォントを変更できます。また、文字の大きさの変更も可能です。 LINEのフォントの変え方は、Android・iPhone・PC毎に異なるため、下記にてそれぞれ順を追って解説していきます。 LINEのフォントの変え方手順ここでは、LINEのフォントの変え方をキャプチャ画像付きで解説していきます。キャプチャ画像を見て同じ工程を進めることで、簡単にLINEのフォントを変えられるため、ぜひ参考にしてください。 Android:スマホのフォント設定を使うAndroidのLINEのフォントを変更する場合、Android端末自体のフォント設定を変更する必要があります。そのためLINEのみならず、Android内の全てのフォントが変更される点に注意してください。 また、Androidは機種によって変更手順や設定画面が異なる点にも注意しましょう。例えば、arrows Be4 Plus F-41Bの変更画面は、通常の設定変更画面と異なります。 今回は、arrows NX9 F-52Aのキャプチャ画像を使ってLINEのフォントの変え方を解説していきます。 ・「設定」アプリを開く ・「表示の設定」をタップ ・「詳細設定」をタップして開く ・「フォント」をタップ ・変えたいフォントを選択 フォントを選択した際に、画面下にフォント変更後のサンプルが表示されるため、その表示を参考に変更してみましょう。 なお、arrowsをご使用中の場合は、スマホ内の文字を大きくして見やすくできます。方法については「小さな文字も見やすくする「くっきり表示」機能。【arrows Be4 Plus F-41B】」の記事でもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。 iPhone:カスタムフォントを使うiPhoneでは、LINEアプリの「カスタムフォント」機能を使用してフォントを変更できます。設定により変更されるのは、LINE内のフォントのみです。 カスタムフォント内に用意されているフォントの中から、自由に選択してLINEのフォントを変更できるため、その手順を紹介します。 ・「ホーム」タブを開く ・右上の設定(歯車マーク)をタップ ・下にスクロールし「LINE Labs」をタップ ・「カスタムフォント」をオンにする ・変更したいフォントを選択 選択したフォントは画面上部にサンプルとして表示されるため、その表示を参考に選んでみましょう。 PC:基本設定を使うPCのLINEはLINE内部の設定から、直接フォントを変更できます。PCの場合、選べるフォントは、自身のPCの中に入っているフォントの種類に左右されます。 ・画面右下の「…」をクリックして「設定」を開く ・「基本設定」をクリック ・「フォント」の欄から変更したいフォントを選択 フォントの変更を行うと、LINEの再起動が始まります。LINEの再起動後、フォントが変更されていることを確認してみましょう。 基本設定以外でLINEのフォントを変更する方法AndroidとiPhoneにはここまででご紹介した基本設定のほかにも、LINEのフォントを変更する方法があります。 専用アプリを使ってフォントを追加できるAndroidとiPhoneのアプリには、スマホ内で使えるフォントを増やせるアプリがあります。Androidの場合はGoogle Play、iPhoneの場合はApp Storeで「フォント」と検索するとフォントを追加できるアプリが出てきます。 ただし、スマホ内で使えるフォント数を増やすアプリのため、カスタムフォントで選べるフォントの数が増えるわけではありません。 そのため新しいフォントを適用すると、AndroidとiPhoneどちらの場合もスマホ内全てのフォントが変更されるため注意してください。 iPhoneの本体設定からフォントを変更する方法iPhoneにおける、本体全てのフォントを変更する手順を解説します。 ・「設定」アプリを開く ・「一般」をタップ ・「フォント」からDLした使いたいフォントを選択 「デコ文字機能」を使うLINEに標準搭載されている「デコ文字機能」を使うことで、ポップなデザインの文字を相手に送信できます。デコ文字の場合は、相手側の端末でも変更されたフォントで表示されます。 デコ文字を使う場合は、LINEの設定画面から「トーク」を開き、「サジェスト表示」をオンにしましょう。 サジェスト表示をオンにすると、メッセージを打ち込んだ時にデコ文字の変換ができるようになります。 変更したフォントを元に戻す方法ここでは、変更したLINEのフォントを元に戻す方法を解説します。アプリなどでフォントをダウンロードしている場合も、下記の方法で元に戻せます。 Android:設定アプリのフォントを既定のものに戻す Androidの場合はスマホの設定アプリを開き、初期に使用していたフォントに設定しなおすことでフォントを元に戻せます。 iPhone:LINEの設定画面から「カスタムフォント」をオフにするiPhoneの場合はLINEアプリ内の「LINE Labs」の「カスタムフォント」をオフにすることで、初期のフォントに戻せます。 PC:設定画面のフォントの項目を「既定のフォント」に変更するPCの場合は設定画面のフォントの項目を「既定のフォント」に変更することで、初期のフォントに戻せます。その際LINEが再起動されるので、再起動後、フォントが元に戻っていることを確認してください。 LINEのフォントを自由に変えて連絡を楽しもう♪この記事では、LINEのフォントの変え方を手順に沿って解説していきました。LINEのフォントを変えることで、メッセージを送るのが楽しくなるのではないでしょうか。 ぜひ、この記事を参考にLINEのフォントを変更してみてくださいね。 LINEの文字を可愛くする方法は?まずはアプリ内左下にあるホームタブをタップしてホーム画面を表示させ、右上の設定ボタンをタップします。 一覧の中から「LINE Labs」を探してタップ。 「カスタムフォント」をオンにします。 すると、フォントを選択する画面が表示されるので、設定したいフォントを選びます。
LINEの可愛い文字フォントは?フォントの簡単な変え方. 「ホーム」画面の左上にある「設定」をタップし、「設定」画面を下の方にスクロール. 「設定」画面の「LINE Labs」をタップし、「カスタムフォント」をONにする(緑色にする). 「フォント」画面が開いたら、8種類を見比べて好きなフォントを選択する. フォント設定のやり方は?Windowsの[スタート]ボタン→[Windows システムツール]→[コントロールパネル]を選択します。 [デスクトップのカスタマイズ] をクリックします。 「フォント設定の変更」をクリックします。
スマホの文字を可愛くする方法は?端末の「設定」から画面設定→フォント変更と進みます。 標準搭載されたフォントの一覧が表示されます。 好きなフォントを選択し、再起動して変更をタップしてください。
|